2010年11月27日
クリスマスツリー
お店にクリスマスツリーを出しました。
お姉ちゃんが張り切って飾り付けを。

後ろには新しく入った冷凍庫さん。
何が入るかはお楽しみ♪

クリスマスケーキの案内…まだできていません(^_^;)
それなのに、お客様にご予約いただいてしまいました(-.-;)アリガトウゴザイマス
お姉ちゃんが張り切って飾り付けを。

後ろには新しく入った冷凍庫さん。
何が入るかはお楽しみ♪

クリスマスケーキの案内…まだできていません(^_^;)
それなのに、お客様にご予約いただいてしまいました(-.-;)アリガトウゴザイマス
2010年11月24日
三つ子チャン
仕込みのたまごを割っていたら…

あっ!三つ子!!
そういえば先日…
「三つ子のたまごありますか」という若い男性客が。
たまごを産み始めた若鶏が大きなたまごを産むと、たいてい黄身が2つ入っています。
これが双子。二黄卵ともいいます。
でも三つ子はめったに出ません。(私もたくさんたまごを割ってきたけれど、これが三回目くらい)
その男性はお父様の誕生日にすき焼きをするので、珍しいたまごをがいいかと思い、人から聞いてお店に足を運んでくださったそうです。
結局双子のたまごを買っていってくださいました。
最近は双子も認知されてきて、家庭で双子を使われる常連のお客様、贈り物にと買いにこられる方も増え、ほとんど毎日売り切れ。
そしてなぜか「双子ちゃんありますか?」とチャン付けする方が多い…。
チャン付けしたくなるほど、愛されている双子のたまごなのです。

あっ!三つ子!!
そういえば先日…
「三つ子のたまごありますか」という若い男性客が。
たまごを産み始めた若鶏が大きなたまごを産むと、たいてい黄身が2つ入っています。
これが双子。二黄卵ともいいます。
でも三つ子はめったに出ません。(私もたくさんたまごを割ってきたけれど、これが三回目くらい)
その男性はお父様の誕生日にすき焼きをするので、珍しいたまごをがいいかと思い、人から聞いてお店に足を運んでくださったそうです。
結局双子のたまごを買っていってくださいました。
最近は双子も認知されてきて、家庭で双子を使われる常連のお客様、贈り物にと買いにこられる方も増え、ほとんど毎日売り切れ。
そしてなぜか「双子ちゃんありますか?」とチャン付けする方が多い…。
チャン付けしたくなるほど、愛されている双子のたまごなのです。
2010年11月23日
たまご集め
鶏さんは午前中にたまごを産みます。
産みそろったたまごを午後から集めます。
我が家では9千羽の鶏さんのたまごを、ココット父さんのじいちゃんばあちゃん、お父さんお母さんの4人で1時間ちょっとかけて、集めてくれています。
今日は子どもたちも、たまご集めに参加しました。

お姉ちゃんは慣れた手つきで、せっせと集めてくれました。

僕も台車に座って、眺めがいいのかお利口さんでした。

2人でトラックの荷台が楽しかったようです。
産みそろったたまごを午後から集めます。
我が家では9千羽の鶏さんのたまごを、ココット父さんのじいちゃんばあちゃん、お父さんお母さんの4人で1時間ちょっとかけて、集めてくれています。
今日は子どもたちも、たまご集めに参加しました。

お姉ちゃんは慣れた手つきで、せっせと集めてくれました。

僕も台車に座って、眺めがいいのかお利口さんでした。

2人でトラックの荷台が楽しかったようです。
2010年11月22日
happy wedding
結婚式の二次会に。

イチゴとクリームをはさんで…

ケーキ入刀してください。

プチシューを敷き詰めて…

のせちゃいます。ココットのサクサクプチシューだから潰れません。

お待たせしてスミマセン!
おめでとうございます!!

イチゴとクリームをはさんで…

ケーキ入刀してください。

プチシューを敷き詰めて…

のせちゃいます。ココットのサクサクプチシューだから潰れません。

お待たせしてスミマセン!
おめでとうございます!!
2010年11月14日
プリンが
ココットのプリンが東京ストア小松幸町店に。

たまごと一緒に、地産地消ということでアピールしていただいてます。

おかげさまで、なかなかの売れ行き・・・。
ココット父さん、プリンの仕込みに追われております

たまごと一緒に、地産地消ということでアピールしていただいてます。

おかげさまで、なかなかの売れ行き・・・。
ココット父さん、プリンの仕込みに追われております
