2013年07月09日
洗卵室
たまごの消費が落ちる季節…
ですがどんなに暑くても、鶏さんはがんばってたまごを産んでくれます。

暑いので口を開けて息をしています。
連日30度を超える暑さ。
たまご集めの時間は、午後2時の1番暑い時。
鶏に餌をあげて、カーテンの日除けを調節します。
集めたたまごはトラックで洗卵室へ運び、洗卵機にかけて汚れを落とします。

サイズ別に分かれて出てくるたまごをバキュームで…

持ち上げて…


トレイにのせていきます。
たまごがじゃんじゃん出てくるので、結構な早さが求められます。
たまごが迫ってくるようで、お姉ちゃん「怖い〜」と言って途中でリタイヤ。
たまごがいっぱいになったら機械がストップするんですけどね(笑)
ですがどんなに暑くても、鶏さんはがんばってたまごを産んでくれます。

暑いので口を開けて息をしています。
連日30度を超える暑さ。
たまご集めの時間は、午後2時の1番暑い時。
鶏に餌をあげて、カーテンの日除けを調節します。
集めたたまごはトラックで洗卵室へ運び、洗卵機にかけて汚れを落とします。

サイズ別に分かれて出てくるたまごをバキュームで…

持ち上げて…


トレイにのせていきます。
たまごがじゃんじゃん出てくるので、結構な早さが求められます。
たまごが迫ってくるようで、お姉ちゃん「怖い〜」と言って途中でリタイヤ。
たまごがいっぱいになったら機械がストップするんですけどね(笑)
2013年04月30日
夏日?
連休前半終了。
お天気に恵まれ…
行楽日和、田植え日和、
…たまご日和?

暑すぎず、寒すぎず、鶏がたまごを産みやすく、たまご集めも楽しい季節。
でも昨日は鶏舎内は26度あって、鶏さんも暑かったようです。

口を開けて大きく息をしています。
急な気候の変化は鶏のストレスになって、たまごの卵殻が悪くなったり、産卵数にも影響します。
だからたまごを集めながら、餌の食べ具合、水は切れていないか、鶏糞の状態、死亡鶏はいないかなど、鶏の様子を見ることも大切です。
そして鶏舎の気温、鶏に日が当たって暑くないか、逆に風があたって寒くないか、換気出来ているか…環境面もチェック。

時々こんな風に脱走している鷄も…

じいちゃんが捕まえました。
連休のお店はというと…

連休も関係なくたまごやお菓子を買いに来てくださる、いつものお客様に加えて…
石川に帰省した時に来てくださるお客様や友人、
そして石川を離れる時にたまごやお菓子を持って帰られるお客様、
近くの温泉などへ観光のお客様、
県外ナンバーの方、
などいらっしゃいます。

こんなリクツな容器を持ってたまごを買いに福井から来てくださるお客様!
思わず写真を撮らさせていただきました。

連休後半に向けて…
ココットは5日の日曜日以外は営業しています(^o^)/
お天気に恵まれ…
行楽日和、田植え日和、
…たまご日和?

暑すぎず、寒すぎず、鶏がたまごを産みやすく、たまご集めも楽しい季節。
でも昨日は鶏舎内は26度あって、鶏さんも暑かったようです。

口を開けて大きく息をしています。
急な気候の変化は鶏のストレスになって、たまごの卵殻が悪くなったり、産卵数にも影響します。
だからたまごを集めながら、餌の食べ具合、水は切れていないか、鶏糞の状態、死亡鶏はいないかなど、鶏の様子を見ることも大切です。
そして鶏舎の気温、鶏に日が当たって暑くないか、逆に風があたって寒くないか、換気出来ているか…環境面もチェック。

時々こんな風に脱走している鷄も…

じいちゃんが捕まえました。
連休のお店はというと…

連休も関係なくたまごやお菓子を買いに来てくださる、いつものお客様に加えて…
石川に帰省した時に来てくださるお客様や友人、
そして石川を離れる時にたまごやお菓子を持って帰られるお客様、
近くの温泉などへ観光のお客様、
県外ナンバーの方、
などいらっしゃいます。

こんなリクツな容器を持ってたまごを買いに福井から来てくださるお客様!
思わず写真を撮らさせていただきました。

連休後半に向けて…
ココットは5日の日曜日以外は営業しています(^o^)/