2011年11月11日
たまごの音
今日は雨が降る肌寒い1日になりました。
店内はたまごが置いてあるのでちょうどいいくらいなのですが、人にはシュークリームを焼くオーブンの熱気がありがたいです…
さて、いつものお客様からゴルフコンペのご注文が。

少しの数ならパックも手作業で。このほうが、たまごひとつひとつを確認できていいのです。
たまごを両手に持って、軽くぶつけると…
割れるのではなく、音がします。びぃんびぃん…と響きます。
ところがひびが入っていたり割れていると、カツッ…という音がします。たまごが響かないのです。
割れてないように見えて、よぉく見ると…

こんなふうにひびが…
こういうたまごはよけて、自販機にワケあり玉子としてお得に販売したり、お店で使ったりします。
鮮度が落ちやすいのですが、早めに使えば大丈夫。
たまごの音、聞いてみてください。
卵殻が薄いと割れやすいのでご用心。
ヒラオカのたまごは卵殻が厚く、割れにくいのも特徴です。

私もお手伝い♪
店内はたまごが置いてあるのでちょうどいいくらいなのですが、人にはシュークリームを焼くオーブンの熱気がありがたいです…
さて、いつものお客様からゴルフコンペのご注文が。

少しの数ならパックも手作業で。このほうが、たまごひとつひとつを確認できていいのです。
たまごを両手に持って、軽くぶつけると…
割れるのではなく、音がします。びぃんびぃん…と響きます。
ところがひびが入っていたり割れていると、カツッ…という音がします。たまごが響かないのです。
割れてないように見えて、よぉく見ると…

こんなふうにひびが…
こういうたまごはよけて、自販機にワケあり玉子としてお得に販売したり、お店で使ったりします。
鮮度が落ちやすいのですが、早めに使えば大丈夫。
たまごの音、聞いてみてください。
卵殻が薄いと割れやすいのでご用心。
ヒラオカのたまごは卵殻が厚く、割れにくいのも特徴です。

私もお手伝い♪